仕事で怒鳴られた時の対処法!我慢はダメ

仕事で怒鳴られた時の対処法!我慢はダメ

公開日 2021年9月27日 最終更新日 2021年12月30日

毎日毎日怒鳴られて辛い」「注意ばかりされて自身がなくなった」「怒られるのが怖くて会社に行きたくない」こんな悩みを抱えていませんか?

実際、怒られてばかりだと非常に辛いですし、会社に行くのが怖くなってしまいます。

しかし、そのままただ時間が過ぎるのを待っているだけでは絶対に解決しません。

自分で何かしらのアクションを取り、現状を変えていく必要があります。

早めに行動しなければ、どんどん状況は悪化し、下手をすると病気になってしまったり、メンタルがやられてしまう可能性があります。

今回は、仕事で怒鳴られた時にどう対処したらいいかについて解説します。





スポンサーリンク


我慢は絶対にダメ

上司や先輩に怒鳴られて辛いのに、我慢して耐え続けるのは絶対にダメです。

そのまま耐えたところで、解決することはありません。それどころか、大人しく我慢しているとさらに状況が悪化することもあります。

こいつは何を言っても抵抗しない人間だ」などと思われてしまうと、日に日にエスカレートしていき、最終的には耐え切れず退職してしまうことも考えられます。

また、怒鳴られる事を恐れるあまり、萎縮してしまいますますミスが増えてしまいます。そうなってくるとさらに叱られるという負のスパイラルに陥ります。

とにかく我慢はNGです、状況を改善させるために早めに行動しましょう。

関連記事:「怒られているうちが華」は大嘘!信じなくていい理由

怒鳴られた時の対処法

仕事で怒鳴られて辛いときに、大人しく我慢するのはダメだと解説しました。

では、実際にどうやって対処したらいいのでしょうか?ここでは自分で出来る対処法と、内部・外部の人間を頼る方法を解説します。




合わせて読みたい

怒られる原因を潰す

まずは、なぜ繰り返し叱られるのか原因を究明し、それを潰していきましょう

何度も同じミスをしていることが原因であれば、それをどう無くすか考えることが必要になります。

また、遅刻や欠勤、早退などの勤怠面が原因なら、体調を崩さないように睡眠時間を増やしたり、食事を改善する等の対策が考えられます。

この様に、自分に原因があるのであればそれを潰していくことが対処法になります。


怒鳴り返してみる

もし、自分に怒られる原因が無く相手が理不尽に怒鳴ってくる場合、怒鳴り返してみるのも一つの手です。

先にも記載しましたが、大人しく我慢しているとやり返してこない、抵抗できない人間だと判断され、どんどんエスカレートします。

思い切って一度怒鳴り返してみるとすんなり解決することがあります。

勇気がいることですが、舐められないようにすることは非常に大切です。これも対処法の一つです。


人事に相談する

人を過剰に怒鳴る行為は、立派なパワハラです。あまりにも酷い場合、限界に達する前に人事等のハラスメント相談窓口に相談しましょう。

その時に大切なのが、証拠を持参することです。ただ被害を相談するだけだと揉み消されてしまう可能性があります。

事前にしっかり証拠を準備しておくことをお勧めします。


労働基準監督署へ相談する

人事に相談しても解決しなかったり、そもそも相談窓口がない場合は労働基準監督署へ直接相談するのも対処法の一つです。

そうすることにより、今後どうするべきかアドバイスを貰えたり、状況によっては直接指導してくれることもあります。

ここも人事に相談するときと同様に、証拠を準備しておく必要があります。


最後に

今回は仕事で怒鳴られた時の対処法を解説しました。基本的に自分から解決するよう行動しなければ、いつまで経っても状況は変わりません。

自分に原因があるならそれを改善すればいいですが、そうではなく相手に原因がある場合は、社内や社外の相談窓口を利用しなければなりません。

勇気が入ると思いますが、そのまま我慢し続けるよりは余程楽です。一刻も早く行動に移しましょう。


スポンサーリンク