資料を何度も作り直させるパワハラ上司への対策

資料を何度も作り直させるパワハラ上司への対策

公開日 2021年9月5日 最終更新日 2022年8月27日

仕事をしていると、上司から資料作成の依頼を受けることがあります。作った資料が一度で承認されることは少なく、何度も作り直しを言い渡されたことがある方は多いでしょう。

何度も何度も作り直すのは非常に苦痛であり、「終わりが見えない…」と落ち込んでしまうことはよくあります。

ですが、何度も作り直すことになる原因は上司側にあるケースがほとんどです。自分のせいではないので落ち込む必要はありません。

とは言え、この状況が続くと精神的なストレスが増え、次第に「退職したい」とまで考えてしまう可能性があり、早急に対処するべきです。

そこで今回は、資料を何度も作り直させるパワハラ上司への対策について解説していきます。





スポンサーリンク


作り直しになる原因

何度も何度も資料を作り直すハメになるのには原因があります。

先にも記載したように、ほとんどのケースでは上司側に責任があります。ここではその原因について解説します。


作成する目的を共有できていない

資料を作成するのには必ず目的があります。

資料と言っても「社内の会議で使う」「客先への提案材料」「役所への手続きのため」などそれぞれ目的が異なります。

その使用目的を共有できていないため、上司が納得する資料にならず作り直すハメになっている可能性があります。

当然、作成を依頼する上司側がその目的を正確に伝えるべきですが、それが出来ていない、又は部下が知っていて当然といった意識でいるため、お互い違う方向をみていることが考えられます。


お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

感覚の違い

外見上の感覚の違いが原因の一つです。

資料作りにはデザイン的なセンスが必要になります。勿論そんなものは人それぞれ感じ方が違います。

例えば、フォントの種類、大きさ、色、見出しなど外見的な部分が理由で、やり直しを命じられるケースがこれに当たります。

上司と自分のセンスが違うのは仕方の無いことです。上司が好むフォントの種類や見出しなんて分かりようがありません


電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

上司のパワハラ

一番多い原因が、「単に上司がパワハラ目的の為に何度も作り直させている」です。

部下が困っているのをみて楽しんでいたり、精神的な苦痛を与えるために、問題のない資料をあえて何度も修正させていたりします。

また、自分が若手の頃にやらされたから部下にもやってやろうと考えている人間も存在します。

まさにただのパワハラ人間です。この場合は自分に非が全くありませんので、一切落ち込む必要はありません。


パワハラ上司への対策

何度も資料を作り直させるのはパワハラであり、非常に苦痛を感じるでしょう。

終わりの見えない仕事をいつまでも続けていると、精神的に参ってしまいます。

ここではその状況を打開するための対策について解説します。

関連記事:上司ガチャで外れを引いた場合どう対処したらいい?

目的・着地点を明確にする

資料を作るための目的と、最終的な着地点を明確にすることが対策の一つです。

資料作りを指示された時に、はっきりさせておくことが重要で、これをしないと修正のループに陥る可能性が高まります。

何に使う資料なのか・最終的にどう仕上げればいいのか上司と最初にしっかりと話し合いましょう。出来ればメール等の文書で残しておくのがベストです。

後から色々文句を付けられても「あなたが最初にこう言ったんですよ」と言い返すことができます。


パワハラ窓口への相談

上司の上司に当たる人間や、人事等のパワハラ窓口へ相談することも対策の一つです。

「上司のやり方が原因で精神的に追い込まれている」「このままでは退職するかも」と相談することがきっかけで解決に向かうことはよくあります。

資料を何度も作り直させ、精神的な苦痛を与えることは立派なパワハラです。遠慮せず堂々と相談しましょう。


逆ギレしてみる

パワハラをする上司は、部下が逆らえないことを前提に行なっています。

その為、反撃されることに慣れておらず、大人しくなるケースが多いです。「言っていたことと違う」「このままではいつまで経っても終わらない」「そこまで言うなら自分で作れ」と逆ギレしてみるのも対策の一つです。

何も言わずに大人しく従っていると、徐々に状況が悪化していくことも考えられるので、我慢の限界に達したら試してみるのもいいでしょう。

ただし、これは最終手段です。場合によっては退職まで追い込まれる可能性もあるので、「もう辞めてもいいや」とまで考えるようになったらやってみるといいかもしれません。


最後に

今回は何度も資料を作り直させる原因と、パワハラ上司への対策について解説しました。

上司の説明不足やデザインセンスの押し付け、単に嫌がらせのパワハラ等原因は様々ですが、大抵の場合上司側に非があります。

作成前に要件等の整理をして、できるだけやり直しにならない工夫も必要ですが、それでも解決しない場合は周囲への相談や、当事者へ強気にでることも必要になってきます。

何にせよ、早急に改善・解決しなければならない問題だと言えます。


スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。


無料転職サポート
ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート

↓ここから無料登録できます

公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】