独身なら正社員を辞めても全く問題なし!

公開日 2021年10月17日 最終更新日 2022年3月18日
学校を卒業し、何となく正社員として勤めている方は多いでしょう。
日本ではそれが当たり前とされています。
結婚して家庭を築くのであればそれが正解です。
しかし、独身の場合はどうでしょうか?確かに、正社員として働くと昇給や賞与、各種福利厚生などで金銭的には余裕ある生活を送ることができます。
ただ、独身の場合、それにどれだけの意味があるのでしょうか。
正社員は金銭的に恵まれている一方で、仕事の責任が重く、働き続けるのが非常に大変です。
ある日、「お金はあるけどこの辛い生活に意味があるのだろうか」と考えてしまう日がやってきます。
今回は、独身なら正社員を辞めてしまっても全く問題がないことについて解説していきます。
スポンサーリンク
正社員を辞めても問題がない理由

先にも書きましたが、独身であれば正社員を辞めてしまったも全く問題がありません。
そもそも正社員のメリットは何でしょうか?それは「金銭的に恵まれる」ことと「世間体がいい」ことにあります。
結婚し、子供を作り家庭を持つのであればこれらのメリットは必須ですが、独身を貫くのであればこれらは必要ありません。
ここではその理由を解説します。
アルバイトでも生活できる
独身の場合、自分一人の生活費を稼げばいいので、アルバイトでも余裕で生活ができてしまいます。
実家暮らしなら解説するまでもなく余裕ですが、一人暮らしの場合でもアルバイトで問題がありません。
一人なら家賃が安いワンルームで生活ができますし、食費だって自炊すれば対してかかりません。
日給1万円のアルバイトでも月に20日働けば20万円になります。
これならブラック企業の正社員と金銭的には大差ありません。
また、子供がいるなら養うための貯金や教育にもお金が必要になりますが、独身であればそれもありません。
つまり、正社員でキツイ仕事を続けて無理に大金を稼がなくても十分生活できるため、辞めても全く問題はありません。
関連記事:「会社を辞めたら人生終わり」は嘘・絶対にありえない
世間体も気にしなくていい
独身であれば世間体も気にする必要はありません。
結婚して子供もいる場合、近所の付き合いや親同士の付き合いもあり、正社員として働いているという世間体も大切になりますが、独身一人暮らしならそれもありません。
むしろ、近所の人間との付き合いなんてほとんどない人の方が多いでしょう。
そうなってくると、そもそも正社員の肩書きを披露する場がないことになります。
こういった理由から、世間体を気にすることもないので、無理に正社員を続ける必要がないと言えるでしょう。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
将来を考えなくていい
独身で暮らし続けるのであれば、将来のことを考えなくてもいいです。
配偶者や子供がいるのであれば、もし自分に何かあった時のことを考え、貯金や保険に加入しておくことも大切になりますが、独身であれば自分の事を考えるだけでよくなります。
つまり、自分に何かあった時のことを考えなくてもいいと言えます。
この事から、将来のことを考えて辛い正社員を続けることもしなくてよく、今現在の生活さえキープできるなら辞めてしまったも全く問題ありません。
最後に
今回は独身であれば正社員を辞めてしまってもいい理由について解説しました。
今既に家庭を持っている、又は将来的に家庭を持ちたいのであれば、正社員としてキャリアを積むのは正解です。
しかし、そうでないなら無理に頑張る必要もないです。
ただ漠然と「正社員でなければいけない」と思い、辛い生活を続けている方は大勢います。
しかし、一度その生活を続けることの意味を考え、意味がないのであれば思い切って辞めてしまうのも十分ありな選択肢だといえます。
スポンサーリンク
-
前の記事
仕事が辛い時は思い切って休んでしまった方がいい理由 2021.10.13
-
次の記事
フリーランスのITエンジニアにならない方がいい理由 2021.10.18
コメントを書く