無職・ニート生活のおすすめの過ごし方

公開日 2021年4月9日 最終更新日 2022年8月27日
会社を退職し、無職になった場合、次の仕事を探さなきゃと焦りがちになってしまいます。
履歴書や職務経歴書を書いたり、面接に行ったりとある程度は忙しくなりますが、会社員時代よりは自由な時間は多くなります。
無職期間を人生の息抜き期間と捉えるのもありでしょう。
折角、自由時間が増えるのですから転職活動だけでなく、色んな事にチャレンジするのは如何でしょうか。
そこで今回は、無職・ニート生活のおすすめの過ごし方をご紹介します。
スポンサーリンク
無職生活の過ごし方
無職になると纏まった自由時間を確保することができます。
多忙だった会社員時代にできなかったことにチャレンジするチャンスです。
再就職をしてからではまた時間が無くなってしまうのでこの機会にやりたかったことに目いっぱい取り組みましょう。
関連記事:無職の不安や焦りへの対処法
体を鍛える
家に引きこもってしまうとどうしても運動不足になってしまいます。
自宅で筋トレをしたり、ジムに通ったりして体を鍛えてみましょう。
お金に余裕が無いけど本格的に鍛えたい方には市営の体育館がおすすめです。
格安で利用でき、トレーニングマシンなども揃っているのでコスパはかなり高いです。
体を鍛えることで運動不足の解消だけでなく、自分に自信も付くのでおすすめの過ごし方です。
図書館へ通う
王道とも言える過ごし方。無料で利用でき、大量の本があるのでいくらでも時間が潰せます。
多くの本を読むことで新たな価値観に目覚めるかもしれません。
それにより、今まで興味がなかった分野への興味が持てるようになることもあります。今までと違う仕事に挑戦してみたくなったり、学校などに通いたくなったりと将来の可能性が広がることも期待できます。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
長期間の旅行に行く
お金に余裕がある場合、長期間の旅行に行くのもありです。
行きたくても行けなかった遠方の観光地に行くもよし、思い切って日本一周にチャレンジするもよし、海外に行くもよし、自由な時間を満喫しましょう。(今現在はコロナの問題もありますので難しいですが…)
また、旅先での新たな出会いも期待できます。それが仕事に繋がるかもしれませんし、移住したくなるかもしれません。
人生における新しい可能性に出会えることも十分にあり得ます。
短期間のアルバイトをする

短期間のアルバイトをするのも良い過ごし方です。
新たな出会いもありますし、何より収入を得られる事は無職やニートにとって有難いです。
ただし、あくまで短期・単発バイトに限った話で、長期のバイトは避けましょう。
居心地が良かった場合、そのままずるずる続けてしまい再就職が遅れてしまいます。
自己啓発に励む
資格取得のための勉強をしたり、プログラミングを始めたり、絵を描いてみたりと、スキルアップを目指すのもありです。
再就職に有利になるかもしれませんし、事業を興せるかもしれません。
そこまでいかなくても副収入を得ることができるようになるかもしれませんのでこの機会に取り組んでみるのもいいでしょう。
何も考えずのんびり過ごす
無理に何かを始めるのではなく、何も考えずのんびり過ごし体と心をしっかり休める過ごし方。
会社員時代はストレスや残業などで体も心も疲れきっていたのなら何もしないのも立派な過ごし方です。
好きな時間に起きて好きなものを食べ、好きな時間に寝る。
疲れることや嫌なことは一切せず休むことに集中しましょう。
最後に
今回は無職・ニート生活のおすすめの過ごし方をご紹介しました。
今まで出来なかったことに取り組んだり、逆に何もせずゆっくり休んだり、会社員時代にできなかったことを満喫しましょう。
過ごし方によっては、今後の人生における新しい可能性に出会える大切な期間になるでしょう。
スポンサーリンク
-
前の記事
精神的に楽な仕事・肉体的に楽な仕事ってどんなものがあるの? 2021.04.07
-
次の記事
休職ってどんな制度?給料は出るの? 2021.04.12
コメントを書く