社内営業とは?その重要性とコツ解説

社内営業とは?その重要性とコツ解説

公開日 2021年8月20日 最終更新日 2022年3月5日

会社員として企業で働いている方は「社内営業」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

特に新人や若手社員の方は、「言葉を聞いたことはあるが実際どんなものかわからない」「なんとなくイメージはつくが具体的なやり方が分からない」という状況になりがちです。

この「社内営業」は企業で働く上で非常に重要であり、これをうまく出来るかどうかで働きやすさが大きく変わってきます。

上手に多くの人間と良好な関係を築くことが出来れば、困ったことがあっても解決しやすくなりますし、逆にうまく出来ないと場合によっては会社に居づらくなってしまいます。

そこで今回は、社内営業とは何か?重要性とコツについて解説していきます。





スポンサーリンク


社内営業とは?

そもそも社内営業とは何なのでしょうか?これを簡単に説明すると「社内の同僚と良好な人間関係を築くための行動」です。

営業といえば、通常は社外の顧客に対して自社の商品やサービスを売るための活動の事を指します。

これに対して、社内営業は「社内の同僚に自分を売り込む」活動だと言えます。

お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

ほとんどの仕事は自分ひとりで完結することはありません。

同じ部署の同僚や上司、現場や管理部など他部署の人間とやり取りすることが多いです。

その際、全く話したことがなかったり、逆に仲が悪かったりすると仕事に支障を来たす場面があります。

電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

そうならない様、普段から休憩時間や仕事の合間にコミュニケーションを取り、良好な関係を築くことが社内営業の目的です。


社内営業の重要性

社内営業と言うと、「上司に媚を売っている」とか「誰に対してもいい顔をしている」といった風に悪いイメージが持たれがちです。

しかし、仕事で大きな成果を出したり、自分にとって働きやすい環境にするためには非常に重要です。

例えば、営業で中々数字が伸びない状況にあるとします。

そんな時に、普段から上司や同僚と仲良くやっていると、成約が見込めそうな案件を回してもらえたり、商談に同席してもらい、アシストしてくれることもあるでしょう。

逆に、仲が悪かったりコミュニケーションをほとんど取っていなかったりすると、助けてくれることは見込めません。

また、自分のミスにより他部署の仕事に影響が出てしまうことがあっても、その部署の人間と仲良くしておくことにより、大きな問題にならないよう協力してくれることもあります。

相手も人間です。気に入っている部下や同僚が困っていると助けたいと思うのは普通ですし、逆に嫌っていたり特に興味も無い相手を助けようとは思いません。

「困っていても誰の助けもいらない、全部自分ひとりで完璧にこなす」という考えなら社内営業をする必要はありませんが、そこまで出来る人間は稀です。

普段から良好な関係を築くことにより、自分自身を守ることにもなるので社内営業は重要だと言えます。


社内営業のコツ

社内営業の概要と重要性について解説しました。

では具体的にどうやったらいいのでしょうか?

基本的に自分から積極的に話しかけたり、共通の話題を作ることから始まります。

あくまで自分から動くことが大切であり、待ちの姿勢では絶対にうまくいきません。

ここでは社内営業のやり方・コツについて解説します。

自分から話しかける

社外向けの通常の営業と同じく、待っているだけでは何も始まりません。

自分から積極的に話しかけるのがコツの一つです。

朝の挨拶は当然ですが、休憩時間にあった時に世間話をしたりランチに誘ったりと徐々に距離を詰めていきます。

場合によっては仕事終わりや休日に遊びに行くことも効果的です。


相手の情報を掴む

自分から話しかけると言っても、何から話せばいいか困るでしょう。

話すきっかけを作るために、相手の情報を掴むことが大切です。

例えば先輩に「自分の趣味は~なんですが社内に同じ趣味の人はいませんか?」といったように聞き出し、もしいるのであればその人間に話しかけてみるのも一つの手です。


話しかけてくれる状況を作る

自分から話しかけるのがどうしても難しいのであれば、相手から話しかけてくれるような状況を作るのもいいでしょう。

配属時の自己紹介やスピーチの場で、「自分は~が趣味です、同じ趣味の方がいたら話しかけてくれるとうれしいです」といったようにアピールしてみましょう。

関連記事:中途入社で初日の自己紹介のポイントと内容

話の引き出しを多く作る

これは通常の営業と同様ですが、話の引き出しを多く作っておくことも大切です。

何度か同じ相手と話していると、そのうちネタが尽きてしまいます。

そうならない様、ニュースやSNS等でいろいろな話題を仕入れ、話のネタを作っておくのがコツです。


最後に

今回は社内営業とは何か?その重要性とコツについて解説しました。

大きな成果を出したり、自分を守るのに社内営業は非常に重要だと言えます。

同じ職場で働くとしても、これがうまくできるかどうかで働きやすさが大きく変わってきます。

平和な会社員生活を送るためにも、しっかり社内営業を行ないましょう。


スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。


無料転職サポート
ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート

↓ここから無料登録できます

公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】