信用できない転職エージェントの特徴!当てはまるなら担当変更するべき

信用できない転職エージェントの特徴!当てはまるなら担当変更するべき

転職エージェントを使って転職活動を進める際、重要なのが「担当者が信用できる人間かどうか」です。

実際、担当者の当たり外れは大きく、外れの担当者に任せて選考を進めると様々なトラブルに遭遇する可能性が高いです。

はっきり言いますが、そんな人間を担当にされたなら担当を変えてもらうか別の会社を使うべきです。

では、そのハズレ担当者、信頼できないエージェントにはどんな特徴があるのでしょうか?

今回は、信頼できない転職エージェントの特徴を解説します。

これに当てはまるのであればすぐに担当変更をしてもらいましょう。


信頼できない転職エージェントの特徴

信頼できないエージェントに共通するのは「自分の成績・数字だけを気にしている事」です。

結局は営業職の為、どうにかして契約を取りたいという思いが強く、求職者よりも自分の数字を最優先する傾向にあります。

具体的には、「応募者の希望を無視した求人へ応募させる」「とにかく内定承諾を急がせる」などが特徴として挙げられます。

それでは詳しく見ていきましょう。


関連記事:転職エージェントの担当と合わないなら担当変更しても大丈夫




スポンサーリンク


希望にそぐわない求人へ応募させる

求職者は転職先企業を選ぶ際、さまざまな希望を持っています。

給料や仕事内容、通勤時間、在宅勤務の可否など色々ですが、それらの希望を完全に無視した会社への応募を迫るのが、信頼できない転職エージェントの特徴の一つです。

先にも書きましたが、彼らは営業職であり、売り上げや契約件数を増やすことを重視します。

その為、求職者が希望する条件を満たす企業よりも、採用されやすい企業へ応募させたいという意図があります。

確かに多少の妥協は必要ですが、妥協どころではなく全く希望と合致しない企業への応募を迫られたら担当を変えてもらうようにしましょう。


応募を断ると説教してくる

応募者に何かと説教をするのもハズレ担当者の特徴の一つです。

平均残業時間が長かったり仕事内容が明らかに厳しい会社を紹介してきて、それを断ると「これくらいどこだって当たり前だよ?」「そんなこと言ってたら決まらない」などと説教をしてきます。

これに関しても、とにかく採用されやすい企業への応募を促す為であると考えらえます。


お知らせ

この度、Amazon Kindleにて電子書籍「若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター」を出版しました。
本書では、自分の立場を利用し、若手社員を虐げる「老害上司」に焦点を当て、その特徴と生態を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター

内定承諾を急がせる

応募先企業から内定が出た際、今すぐにでも承諾するように内定承諾を急がせるのも信頼できないエージェントです。

転職先を決めるのは人生において重要な事であり、じっくり検討するのが当たり前です。

自分の契約ノルマの為に、早く決めろとせかすのは自分のことしか考えていない人間だと言えます。

中には「即決しないと他の人間を企業に紹介する」などと脅してくる場合もあります。

そんな担当者であればすぐに変更するべきです。


電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

情報に正確性が無い

仕事内容や条件面に関して、事前に説明を受けていたことと面接で応募先から聞かされたことが全然違っていたなんてことがあります。

これは応募先企業に非があるケースもありますが、転職エージェントがよく分かっていなかったり、勘違いをしていることもあります。

重要な事項に対して適当な事を言っていたり、全く情報に正確性がないなら全然信用できない担当者です。


最後に

今回は、信用できない転職エージェントの特徴について解説しました。

自分の営業ノルマ達成を最優先するあまり、全然希望と合致しない企業への応募を迫ってきたり、それを断ると不機嫌になり説教をしてくるような人間は全く信用できません。

また、待遇や仕事内容などの情報に正確性が無い人間も、ハズレ担当者だと言えます。

そのような人間に振り回されていたら転職活動がうまく進みません。

信用できないと感じるのであれば、担当を変えてもらうか別の業者を利用することをお勧めします。

お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。