内定承諾を急かしたり期限が異常に短い会社に入るべきではない理由

内定承諾を急かしたり期限が異常に短い会社に入るべきではない理由

就職活動や転職活動で企業から内定が出た際、それを承諾して入社するかどうかを決めなくてはなりません。

普通の会社であれば、大切な事なのでじっくり考える事ができるだけの時間をくれます。

しかし、中には早く承諾するよう急かしてきたり、承諾期限を異常なまでに短く設定するような会社も存在します。

はっきり言いますが、そのような会社に入社するのは危険であって、避けた方が無難です。

今回は、内定承諾を急かしてきたり期限が異常に短い会社に入るべきではない理由について解説します。


内定承諾を急かす会社に入るべきではない理由

通常、内定を出してからそれを承諾するかどうかの回答期間を2週間から1ヶ月程度に設定する会社が多いです。

特別な事情がある場合は別として、そうではないのに期限がこれよりも極端に短いような会社は何か裏がある可能性が高いです。

また、中には「この場で承諾しろ」と即決させようとしたり「今すぐ決めないと別の人に内定を出す」などといった滅茶苦茶な交渉をする会社もあります。

ここでは、このような会社に入るべきではない理由を具体的に解説します。


関連記事:「アットホームな職場です」がブラック企業である理由!




スポンサーリンク


応募者の事を考えていない

初めての就職にしろ転職にしろ、社員として会社に入るということは応募者の人生にとって非常に重要な事です。

それを簡単に決める事はできませんし、じっくり考えたいと思うのは当然です。

まともな会社であればそれを理解しているので、承諾期間をある程度長く設けてじっくり考えるよう促します。

それとは逆に、今すぐ決めろと迫ったり最初から承諾期間を異常に短く設定するような会社は、応募者の人生よりも自分達の事情を優先するような会社だと言えます。

そんな会社に入っても入社後に雑な扱いをされる可能性が高いです。


早く入社を確定させたいブラック企業である

この場で内定を承諾しろと迫ってきたり、承諾するまでの期限が2、3日しかないような会社は、とにかく早く入社を確定させたいと思っています。

そのような事をする理由としては、「人事担当者にきつい採用ノルマが課されている」ということが挙げられます。

人が大量に辞めていくような会社では、その分大量に採用しなければなりません。

採用担当者には「いつまでに何人入社させろ」というノルマがあって、それを達成するために内定承諾を急かしたり、期限を短くした上で滅茶苦茶な交渉をしようとします。

そのような会社に入っても短期離職に繋がるだけです。


関連記事:大量採用するのはブラック企業の特徴!避けた方がいい理由

無料転職サポート

ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート

↓ここから無料相談できます

公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

入った後も無理な駆け引きをされる可能性がある

就職や転職という、人生で重要な事項を早く決めろと急かしたり期限を異常に短く設定するような会社は、入社後も無理な駆け引きをしてくる可能性があります。

家を建てたから簡単には辞めないだろうと僻地に転勤させるといった、社員の事をまるで考えていないような事をしてくるかもしれません。

入社の時点で雑な扱いをするような会社にはできるだけ入らない方が無難です。


電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

最後に

今回は、内定承諾を急かしてきたり期限が異常に短く設定されている会社には入るべきではない理由を解説しました。

多くの場合、そのような会社は人がすぐに辞める為、採用に苦労している会社です。

とにかく早く入社を確定させるために、すぐに承諾しろと迫ったり無茶な交渉をしてきます。

そんな会社は、社員の事をまるで考えていないブラック企業である可能性が高く、入っても雑な扱いを受けるだけです。

内定承諾を急かす特別な事情がある場合は別ですが、そうでないならそのような会社には入るべきではありません。


スポンサーリンク