「仕事ができない」からって悩む必要は無し!自分ではなく環境が悪い

公開日 2021年8月1日 最終更新日 2022年2月12日
「仕事がうまくいってない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
毎日上司に怒られたり、周囲から冷ややかな目で見られたりストレスが溜まっているでしょう。
「この仕事向いてないんじゃないかな」と考えてしまうこともあります。確かに、人には向き不向きはありますし、適性の無い仕事をしていたらうまくいかない可能性もあります。
しかし、本人の適性云々ではなく、職場の環境が悪いために仕事がうまくいっていないケースもかなり多いです。
今回は、仕事ができないからといって悩む必要は無く、環境が悪いのでは無い可能性について解説していきます。
スポンサーリンク
仕事が出来ないからといって悩む必要は無い
ミスが多かったり、思ったような成果がでなかったりと仕事がうまくいっていないと、「自分は仕事ができない人間なんだ」と悩んでしまいますが、自分に全ての責任がある訳ではありません。
そもそも会社は社員に対して、仕事が出来るように教育する必要があります。
本当に適切な教育が出来ているのでしょうか?「マニュアルを渡して終わり」「前任者からの引継ぎがなかった」「質問しても自分で考えろと言われた」等、従業員に対してしっかりと教育ができていないのであれば、仕事ができないのは当然です。
また、本人に適性が無いために仕事が出来ていないこともあり得ますが、そうであれば配属を決めた人事側のミスですし、状況によっては部署異動も検討するべきです。
部署異動を検討すらしないのであれば、会社側が仕事が出来ていないのを容認しているとも取れますので本人のせいではなく、会社の対応が悪いと言えます。
この様に、仕事ができないのは本人だけの責任ではなく、会社にも問題はあるので深く悩む必要はありません。
自分ではなく環境が悪い可能性

仕事ができないのは本人ではなく、環境が悪い可能性もあります。
仕事環境が劣悪であれば、本来仕事ができるとされている人間でも実力が発揮できません。
例えば、上司が常にイライラしていたり部下を威圧するような人間の場合、多くの人は萎縮してしまいミスが増えてしまいます。
また、明らかに業務量が多すぎて自分だけでは回らなくなっているケースもあります。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
残業が多い
残業が月に数十時間もあるような場合、疲労が溜まり集中力も下がります。
そういった環境であれば本来あり得ないようなケアレスミスを連発することも十分考えられます。
また、長時間の残業は精神的にも辛く、普通の精神状態であれば出来ていたことが出来なくなることも十分あり得ます。
このケースだと本人の責任ではなく、完全に環境のせいだと言えます。
上司が威圧的
上司が常にイライラしていたり頻繁に怒鳴っているような場合だと、質問したいことがあっても気軽には聞けず、それが原因で仕事がうまく進まないケースです。
これに関しては完全に上司側に非があると言えます。
もしフレンドリーで気軽に話せる上司だったとしたら、仕事が上手く回っていたと考えられます。
このケースでも本人が責められるべきではありません。
関連記事:上司ガチャで外れを引いた場合どう対処したらいい?
教育不足
先にも書きましたが、適切な教育ができていないために仕事が出来ていないケースです。
なんでもかんでも「自分で考えろ」「自分で調べろ」と放置されていたら、成長速度は遅くなりますし、上司が望んでいるような成果はでません。
このケースで「お前は仕事ができない」と言われたとしても全く気にする必要はありません。
完全に教育環境の問題です。
最後に
今回は、仕事が出来ないからといって悩む必要は無く、環境が悪い可能性について解説しました。
実際、職場環境のせいで本来の実力を発揮できないことは多くあります。
仕事がうまくいっていなくても環境を変えたら仕事ができるようになる可能性は大いにあります。
逆に、今仕事がうまくいっていたとしても、それは環境に恵まれているからであって環境を変えるとうまくいかなくなることもあるでしょう。
仕事において、環境は非常に重要だと考えられます。
スポンサーリンク
-
前の記事
ヘルプデスクってどんな仕事?仕事内容解説 2021.07.30
-
次の記事
部下は叱られても伸びない!褒めたほうが成長する理由 2021.08.02
コメントを書く