仕事でのダブルバインドとは?事例を解説

仕事でのダブルバインドとは?事例を解説

公開日 2021年12月31日 最終更新日 2022年5月13日

社会人として仕事をしていると、上司や先輩から矛盾した指示をされ困惑してしまったということを経験することがあります。

これは「ダブルバインド」と呼ばれるもので、これを受けた人間は精神的なダメージを負うことから、悪質な手法だと考えられます。

また、これは職場だけでなく家庭や友人関係でも発生することもありますが、ここでは職場で起こるものに関して取り扱います。

今回は、仕事でのダブルバインドとは何か?よくある事例を交えながら解説していきます。





スポンサーリンク


仕事でのダブルバインドとは?

仕事・職場で発生するダブルバインドとは、上司や先輩社員から部下に対して、矛盾した命令を出すことで混乱させ、精神的に疲弊させるようなものです。

元は心理学などで使われる言葉であり、二重に拘束するといった意味です。

うまく行うことができればメリットがありますが、ほとんどの場合、これをされた側にとってはデメリットしかありません。

理不尽な命令をされることで、どんどんストレスが溜まっていきますし、状況によっては病気になってしまう可能性すらあります。

この手法を好んで使う人間はパワハラ気質があると言えますし、主にブラック企業で行われることが多いです。


関連記事:「期待しているから厳しくしている」は上司の嘘

仕事でのダブルバインドの事例

仕事上では、ある上司から部下に対してA、Bといったそれぞれ矛盾した命令を出し、どちらに従ったとしても叱るといったことが発生します。

Aを行うとBに反してしまうため、指示通り動けていない、又はミスをしたということになってしまいます。

ここでは具体的な事例を解説します。


お知らせ

この度、Amazon Kindleにて電子書籍「若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター」を出版しました。
本書では、自分の立場を利用し、若手社員を虐げる「老害上司」に焦点を当て、その特徴と生態を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター

何でも相談しろ→自分で考えろ

これは非常に多くの職場で行われる一般的なダブルバインドであり、経験したことのある方も多いでしょう。

「分からない事があったらなんでも聞きに来い」と言っておきながら、いざ聞きにいくと「そんな事も分からないのか」「自分でもっと調べろ、よく考えろ」というのが典型的なケースです。

実際、自分自身で調べた上で聞きにいったとしても、「調べ方が悪い」といった難癖を付けられます。

これをやられると、仕事がどんどん溜まっていき期日が迫ってくるため、非常に精神的に辛い状況になります。


電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

自主的に動け→勝手にやるな

自主的に仕事をするよう命令しておきながら、いざ自分で仕事を見つけて実施すると「何でそんなことをやってるんだ」「勝手にやるんじゃない」といったように叱られるケースです。

それを避けるために、実施する前に相談したとしても「そんな事を聞いてくるな」「それくらい自分で判断しろ」と言われるところまでがセットです。

最終的には指示待ち人間や自発的に仕事の出来ない奴といったレッテルを貼られることになるでしょう。


やる気あるのか?→どちらと答えても詰み

これは厳密にはダブルバインドではありませんが、近い事例です。

上司が部下に「お前はやる気があるのか?」と説教をし、それに対してあると答えても無いと答えても詰む状況です。

具体的には、あると答えると「じゃあ何でうまくいかないんだ」と返され、無いと答えると「ふざけているのか!?」と返されます。

結局、どちらと答えても一方的に責められてしまいます。


最後に

今回は、仕事におけるダブルバインドとは何か?事例を合わせて解説しました。

これを行う人間はほぼ悪気があって意図的にやっています。

そうでなく無意識に行っていたらそれはそれで問題があります。

どちらにせよ、やられた方としては溜まったものではありません。

何をやっても否定されるのですから、精神的なダメージがどんどん蓄積していきます。

この環境に長く耐えていると病気になることも考えられるので早めに転職する事をお勧めします。

お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。