仕事が辛い時は思い切って休んでしまった方がいい理由

社会人として働いていると、仕事が辛くて仕方ないときがあります。
特に、職場の人間関係が悪かったり、自分には手に負えない仕事を割り振られたときは「仕事が嫌だ」と強く感じるでしょう。
しばらくは何とか嫌々でも会社に出社することができますが、それが長い間続くと「会社に行きたくない」「今日は仕事を休んでしまいたい」なんて考えになってしまいます。
ですが、「それでも出社するしかない」と思いがちですが、そんな時は仕事を休んでしまった方が間違いなくいいです。
今回は、仕事が辛い時は思い切って休んでしまった方がいい理由について解説します。
仕事が辛いと感じる理由
仕事が辛いと感じてしまう理由・原因は色々考えられます。
よくありがちなのが、上司や先輩にパワハラをされていたり、職場の雰囲気が悪いといった人間関係に原因があるケースと仕事内容が合わなかったり、難易度が高く自分には手に負えないにも関わらず、誰も頼れずプレッシャーに耐えられなくなってしまうケースです。
どちらのケースにでも、精神的に非常に辛い状態です。「もっと頑張らなきゃ」「自分の能力が低いからだ」などと自分を責めてしまうことが多いですが、ほとんどの場合、自分自身には責任はありません。
どちらかというと、上司や企業側に問題がある場合が多いです。
関連記事:仕事が辛いときに耐える方法!退職せずに乗り越える
スポンサーリンク
辛い時に休んだ方がいい理由
仕事が辛いと感じるときに、我慢して出社する必要はありません。
むしろ、無理に出社することによってデメリットの方が大きくなってしまうことさえ有り得ます。
ここでは休んだ方がいい理由について解説します。
病気になる可能性がある

辛くて辛くて仕方ないのにも関わらず、無理に出社し続けると病気になってしまうことも考えられます。
そうなってしまった場合、休職するか退職するしかありません。休職すると社内の評価が下がってしまうことも考えられます。
また、退職したとしても、病気が治るまで次の仕事をするのは難しいでしょう。
仮に早めに治ったとしても、再就職するのは簡単ではありません。
この様に、無理をして出社することにより、病気になった場合のデメリットは非常に大きく、そうなるよりは適度に休んだほうがいいと言えます。
ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート
↓ここから無料相談できます
公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

会社は何もしてくれない
無理をして辛い仕事を続けても、会社からは何もしてくれません。
むしろ休まずに続けることによって「あいつはまだ大丈夫だ」「これくらい平気ならもっと仕事を増やそう」と判断され、ますます状況は悪化していきます。
大人しく嫌な仕事を続けるのに意味はありません。
適度に休んだり、もう無理だと伝えたりするなど、自分から会社へ意思表示することが大切です。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
休んでも仕事は回る
「自分が休んだら仕事が回らなくなる」なんて考えてしまいがちですが、そんなことはありません。
企業は何だかんだ一人いなくても問題なく回ります。
逆に言うと、たった一人休んだくらいで回らなくなるような職場なら、それは企業側の責任であり、休んだ本人の責任ではありません。
それに、そんな環境なら遅かれ早かれいつか回らなくなります。
責任感を持つことは大切ですが、自分を犠牲にしてまで頑張る必要はありません。
辛い時は無理せず休んだほうが自分の為になります。
最後に
今回は、仕事が辛い時は思い切って休んだほうがいい理由について解説しました。
いくら無理をして頑張ったとしても、会社側は何もしてくれません。
病気になって退職しても代わりの人間を調達するだけで、あなたの再就職の助けをしてくれることもないでしょう。
また、社員一人が休んだ程度で会社が傾くことはなく、必要以上に責任感を持つのは危険です。
辛い時はしっかり休み、体調を壊さないように自分自身を守ることが重要です。
スポンサーリンク
-
前の記事
電話対応が苦手な人間が上手くなるコツ 2021.10.11
-
次の記事
独身なら正社員を辞めても全く問題なし! 2021.10.17
コメントを書く