社内ニートを気楽に楽しむための心構え

会社に出社しても仕事が無い状態の「社内ニート」。楽そうに見えますが、精神的にはかなり辛い状況です。
周りからの視線が気になりますし、「何のために会社に来てるんだろう…」と考えてしまうかもしれません。
しかし、これは考え方を変えることによって前向きになることができますし、何より激務で疲れ果てるよりは全然マシだと言えます。
せっかく社内ニートになったのですから、その状況を楽しむことができればある意味では最高だと言えます。
今回は、社内ニートになった場合に気楽に楽しむための心構え、考え方について解説します。
社内ニートを楽しむための心構え
会社でやることや仕事が無い状態で給料だけ貰っていると、罪悪感に苛まれることになります。
そうは感じない人でも、同僚や上司から嫌な視線を向けられたり、責められたりすると精神的に辛くなるでしょう。
そうならない為には考え方を変えることが大切です。
簡単に言うと「開き直ってしまう」事で気楽に過ごすことができます。
スポンサーリンク
会社に責任があると考える

仕事が無い状況になっているのは、自分ではなく会社に責任・原因があると考えることが重要です。
実際、社内ニートを生み出してしまったのは会社側に問題があるケースが多いです。
採用計画が間違っていたり、配属を決める際に問題が起こってしまったことによって、余剰人員を抱えることになっています。
それは人事や経営陣のミスであって、本人には責任はありません。
また、「仕事を自分で見つけろ」なんて言われるかもしれませんが、そもそも探さないと仕事が無い状態になっているのがおかしいんです。
この様に、自分に責任は無く、会社のせいだという心構えでいることが、社内ニートを楽しむためには大切です。
関連記事:社内ニートの暇つぶしテクニックと有意義な過ごし方
何もしなくても給料が貰えてラッキーだと考える
本来、給料は労働に対しての対価です。
社内ニートの場合、特に何もしなくても給料を貰う事ができます。
これはかなりラッキーであり、おいしい状況だと言えます。
辛い仕事やノルマに追われることも無く、毎月決まった額の給料を貰えるのは非常にありがたいことです。
また、望んでもそんな状態になることは容易ではなく、ある意味では運がいいと言えます。
この様に、座っているだけで給料が貰えてラッキーだと考えてしまいましょう。
Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。

社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく
スキルアップの時間だと割り切る
企業によっては、社内ニートで仕事が無い時間に勉強することができる可能性があります。
普通であれば勉強は業務後や休日に行わなければなりません。
そうでなく、業務中にスキルアップの為の勉強ができるならこれほど有り難いことはありません。
今暇なのはスキルアップの時間だと割り切り、将来的に年収を上げるために効率よく時間を使えていると割り切ってしまうのも、社内ニートを楽しむための心構えです。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
自分だけじゃないと考える
社内ニート状態の人間は珍しいというイメージがありますが、そうではありません。
従業員の約8%ほどが出社しても仕事が無い状態にあるというデータがあります。
意外と世間には社内ニートが多いといえます。
つまり、「自分だけが会社に迷惑をかけている」なんて考える必要はありません。
そういった状況の人間は大勢います。
「自分だけじゃない」と考えることができるとかなり気楽になります。
最後に
今回は、社内ニートを気楽に楽しむための考え方や心構えについて解説しました。
実際、会社で仕事をしなくても給料が貰える状況は結構おいしいと言えます。
ここで罪悪感を持ったり、自分を責めてしまうと勿体無いです。
「会社や人事が悪い」「恵まれた状態にある」と考えることによって、精神的に楽になります。
せっかく社内ニートになったのですから、この状況を楽しむことが大切です。
スポンサーリンク

社畜シンド
大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」、「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート
↓ここから無料登録できます
公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

-
前の記事
SES営業のテレアポのやり方とコツ解説 2021.12.06
-
次の記事
バイト面接で志望動機を聞かれたら辞退した方がいい 2021.12.10
コメントを書く