「叱るのと怒るのは違う」という主張は責める側の自己満足

公開日 2022年5月18日 最終更新日 2022年8月27日
「叱るのと怒るのは全然違うんだ」こんなことを主張する人間は大勢います。
そして、仕事でこの主張をするのは部下や後輩を怒る側の人間です。
「叱る」のは相手の成長を促す為の良い行為、「怒る」のはただ感情に任せて怒鳴る悪い行為なんて風潮があります。
しかし、これは責める側に都合の良い解釈であり、責められる側にとってはほとんど変わりません。
今回は、「叱るのと怒るのは違う」なんて主張は先輩や上司などの責める側の人間の自己満足である理由を解説します。
スポンサーリンク
「叱ると怒るは違う」はただの自己満足である理由

そもそも「叱る」のも「怒る」のも、相手のミスや失敗を咎める行為である点は同じです。
相手の成長の為の行為か、自分のイライラを発散させる行為かで叱ると怒るを区別しようとする人間が多いですが、そのほとんどは「怒る」ことしか出来ていません。
「自分は怒っていない、叱っているんだ」などと言うかもしれません。
しかし、それはあくまで受け取る側、叱られている側が判断することであり、叱る側の人間が言うことではありません。
ここでは叱る・怒るの違いなんてものは責める側の自己満足である理由を詳しく解説します。
関連記事:部下は叱られても伸びない!褒めたほうが成長する理由
大抵怒ることしかできない
叱るのと怒るのを区別しようとする人間のほとんどは「怒る」ことしか出来ていません。
「いやいや俺は相手の為に叱っている」なんてのも、大抵は自分がそう思い込んでいるだけであり、相手からすると感情的に怒られているように見えるかもしれません。
結局は相手がどう感じるか次第です。
「自分は叱ることが出来ている」と考えること自体、自分本位になっていて相手がどう感じているか考えられていない証拠です。
ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート
↓ここから無料相談できます
公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

パワハラを隠しているだけ
「叱るのと怒るのは全然違う」「これは怒っているんじゃなくてお前の為を思って叱っているんだ」こんな事を叱る側が言うのであれば、それは自分の行為に後ろめたさを感じているということです。
怒られている側が「自分の為にやってくれているんだ」と考えるよう洗脳しようとしているとも言えます。
自分から「お前の為にやっている」なんて言葉を敢えていうのは自分の行為がパワハラだと言う自覚があり、それが問題になるのを防ぎたいという意思の表れでもあります。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
感情を排除するのは不可能
怒りの感情が混じる指導は「叱る」ではなく「怒る」に該当するのであれば、叱ることの出来る人間は存在しません。
部下に対して100%相手の為を思って指導していると自信を持って言える人はそうそういないでしょう。
そこに必ず感情が混ざります。
人間である以上、自分の感情を完全に排除して人と関わることは不可能です。
部下のミスを指摘する際、確かに成長させたいという思いもあるとは思います。
しかし、少なからずそのミスに対しての怒りを感じるでしょうし、それを全く態度に出さないのは無理があります。
自分はそれが出来ているつもりでも、相手は「この人怒っているな」と感じ取るものです。
最後に
今回は、「怒るのと叱るのは違う」なんて主張は責める側の自己満足、都合の良い言い訳である理由を解説しました。
そもそも、これを自分の中で考えているだけならいいですが、言葉に出したり相手に伝える事自体、何かしら後ろめたいことがあるということです。
また、「自分は怒るのではなく叱ることが出来ている」なんて考えている人もいますが、 それは自分が思い込んでいるだけであり、相手からすると怒られているようにしか感じません。
結局は自分のパワハラに近い行為を誤魔化すために区別しようとしているだけだと言えます。
スポンサーリンク
-
前の記事
「選ばなければ仕事はある」を真に受けては絶対にダメ 2022.05.16
-
次の記事
「任せる」と「丸投げ」は全然違う!後者を行うのはダメ上司だ 2022.05.20
コメントを書く