情報共有をしない上司にはどんな意図がある?大体はパワハラ目的!

情報共有をしない上司にはどんな意図がある?大体はパワハラ目的!

公開日 2022年7月13日 最終更新日 2022年8月27日

仕事をする上で必要な情報を部下に与えない、有益な情報があっても誰にも教えないといった上司や管理職は多くの会社に存在します。

そういった人間がいると仕事の効率が悪くなったり、時には大きな利益を生むチャンスを逃すことに繋がるため、部下だけでなく会社全体にとってマイナスにしかなりません。

なぜこのような事をするのでしょうか?これには様々な理由があります。

今回は、情報共有をしない上司にはどんな意図があるのか?そのほとんどがパワハラ目的であることについて解説します。





スポンサーリンク


情報共有をしない上司の意図

部下に必要な情報を与えない上司の意図は様々ですが、そのほとんどは「パワハラ目的」です。

部下は情報が少ないまま仕事を進める為、ミスをする可能性が高くなります。

敢えてミスを誘発し、人前で叱ったり大声で怒鳴る口実を作ろうといった考えがあります。

ここでは情報共有をしない上司の意図を具体的に解説します。


関連記事:粗探しばかりする上司は仕事の出来ない人間である理由

ミスを誘発して評価を下げたい

上司といっても人間です。自分の立場を守りたい、後輩や部下に抜かれたくないといった考えを持っている人間も存在します。

特に優秀な部下がいる場合、自分の管理職としての立場を奪われるのを恐れ、どうにかして評価を下げようとします。

わざと必要な情報を与えずミスを誘発し、それを理由に評価を下げる事によって自分の立場を守ろうという意図があります。

これが理由の一つです。


お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

とにかく叱りたい

部下をとにかく叱りつけたい、責め立てたいといった意図も情報共有をしない上司にはあります。

評価を下げようとするのと同様に、わざとミスをさせてそれを理由に怒鳴りつけようとします。

中には大勢の前で叱ることによって自分のストレスを発散したり、周囲の人間に自分の立場をアピールしたいなんて考えを持っている人間もいます。

そんな人間の下で働くとかなり大きな苦痛を感じることになります。

要はただのパワハラなので、早めに窓口に相談するか転職を検討しましょう。


電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

言わなくても伝わると思っている

わざわざ直接伝えなくても、ある程度察してくれるだろうといった意図があることも考えられます。

自分は経験が豊富なため、その経験によって具体的な情報が無くても察しが付くことが多く、部下もそれが出来るだろうと思っているタイプです。

自分と部下の知識や能力、経験の違いを理解していないとも言えます。

パワハラをしたいといった意図がある訳ではありませんが、これはこれでたちが悪い上司です。


情報共有が無いのが当たり前だと思っている

自分が若い頃に上司や先輩が必要な情報を与えてくれない環境で仕事をしていたため、それが当たり前だと思っているケースもあります。

「自分から聞きに行くのが当然だ」「聞いても教えてくれないなら聞き方が悪い」といったように、下の人間に責任があると昔の上司に洗脳されたため、今もその価値観で仕事をしている可能性が高いです。

結局のところ、自分が若い頃にされて辛かったことを部下にそのままやっているだけです。


最後に

今回は、情報共有をしない上司の意図と、そのほとんどがパワハラ目的であることについて解説しました。

部下にわざとミスをさせ、それを理由に評価を下げて自分の立場を守りたい、とにかく叱りつけてやりたいといった意図が存在します。

また、自分と部下の経験や知識の差を把握していなかったり、自分の若い頃された仕打ちをそのまま部下に行っている場合もあります。

なんにせよ、そんな状況で働き続けるのはかなり困難です。

改善するよう更に上の上司に相談するか、場合によっては転職も視野に入れた方が良いと言えます。


スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。


無料転職サポート
ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート

↓ここから無料登録できます

公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】