新卒で就活に失敗したら人生終わりは間違い、何とでもなる理由

「新卒で就活に失敗したら人生終わりだ」「良い会社に入れなかったり短期離職したら取り返しがつかない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
新卒として就職活動をすることが出来るのは人生で一度きりであって、確かに新卒切符は非常に大切なものです。
しかし、そこでうまくいかなかったからといって人生が台無しになってしまうことはありえません。
いくらでも軌道修正は可能です。
今回は、「新卒で就活に失敗したら人生終わりだ」は間違いであって、意外と何とでもなる理由を解説します。
新卒で失敗したら人生終了が間違いな理由

新卒で良い会社に入れなかったり、短期離職をしたからといって人生が終了するわけではありません。
確かに、就活に失敗すると新卒しか採用していない超大手一流企業に入ることは不可能になります。
ただ、そもそもそのような会社に入れるのは極一部の人間だけであって、大多数の人には関係のない話です。
何千万円もの年収を稼ぐポジションに付くのは無理でも、普通の生活ができるくらいまでならいくらでも挽回可能です。
ここではその理由を具体的に解説します。
関連記事:新卒ですぐ辞めても全く気にしなくていい理由
スポンサーリンク
第二新卒募集はいくらでもある
新卒で就職できなかったり短期離職をした場合、既卒や第二新卒、未経験者を募集している会社を受けることになります。
そういった会社は、新卒を募集しているような会社と比べると見劣りするかもしれません。
しかし、それでも正社員なら人並みの給料を貰うことが出来ますし、普通に生活することが出来ます。
今の時代、第二新卒や既卒を募集している会社なんていくらでもあります。
また、そのような会社は就活の失敗や短期離職に理解があるので、採用される可能性は高いです。
そこに入ることができればいくらでも挽回可能なのが、新卒で失敗したら人生終わりが間違いである理由です。
とにかく職歴を付ければ転職できる
未経験者や第二新卒を募集している会社は、そこまで良い待遇ではないかもしれません。
しかし、一度そこに入って職歴を付けることが出来れば、そこから待遇の良い会社へ転職することが可能です。
遠回りになるので、新卒で良い会社に入った人間よりは年収が上がるペースは遅くなりますが、それでも微々たる差ですし、場合によってはどこかのタイミングで逆転することもあります。
この様に、新卒で就活に失敗しても遠回りをすれば挽回することが出来るのが、意外と何とでもなる理由の一つです。
Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。

社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく
生き方は色々ある
今の時代、生き方は色々あります。必ずしも会社員にならなければいけない訳ではありません。
製造業で期間工として働きながら貯金を作り、期間が終わったらしばらく遊んで暮らし、また期間工になるなんて生き方をしている人もいます。
他にも自営業を始める人や、極力出費を減らして必要な時だけフリーターとしてアルバイトをするなんて人もいます。
別に正社員で雇用されないと生きていけないなんて事はありません。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
最後に
今回は、新卒で就活に失敗したら人生終了は間違いであり、何とでもなる理由を解説しました。
基本的に一度失敗したら終わりなんてのは思い込みです。
確かに大手企業の幹部になるのは難しいかもしれません。
しかし、人並みの生活をするくらいまでならいくらでも挽回できます。
ただ、「失敗した、もう終わりだ」と不貞腐れて何も行動しないと本当に終わりかねません。
一度ゆっくり休むのは問題ありませんが、どこかで努力することも大切です。
スポンサーリンク

社畜シンド
大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」、「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート
↓ここから無料登録できます
公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

-
前の記事
情報共有をしない上司にはどんな意図がある?大体はパワハラ目的! 2022.07.13
-
次の記事
冠婚葬祭で休めないのはブラック企業!すぐに辞めるべき 2022.07.17
コメントを書く