「仕事ができない」と評価されるのはパワハラ上司のせいである可能性あり

「仕事ができない」と評価されるのはパワハラ上司のせいである可能性あり

仕事がなかなか上手くいかないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

思ったような成果が出なかったり、ミスをして上司から叱責をされると落ち込んでしまうものです。

「自分はなんてダメな人間なんだ」「能力不足で会社に申し訳なく感じる」と自分を責めてしまいそうになるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

確かに自分に非があるケースも存在します。ですが、必ずしも自分に原因がある訳では無く、上司のパワハラによって仕事が出来ない、うまくいかないなんて状況になっている場合もあります。

今回は、「仕事ができない」と評価されるのはパワハラ上司のせいである可能性があることについて解説します。


「仕事ができない」のはパワハラ上司のせいである可能性

仕事が全然うまくいかず、会社から低評価をされ、周囲の人間からも「仕事のできないやつ」の烙印を押されると精神的にかなり辛い事になります。

そうなると、ついつい自分を責めてしまいそうになりますが、冷静に考えてみましょう。

元々自分には仕事をする能力が無いのではなく、パワハラ上司によって、知らず知らずのうちに「仕事ができない人間」にされている可能性があります。

ここではその理由を具体的に解説します。


関連記事:仕事でダメ出しばかりされても落ち込む必要無し!上司によるパワハラだ




スポンサーリンク


能力に見合わない仕事を押し付けられている

まず、仕事においてミスをしたり期待されている成果を出せない事が原因で「仕事ができない」と評価されている場合、それは自分の能力や経験に見合わない仕事を押し付けられている可能性があります。

自分の担当業務とは畑違いの仕事を振られたり、全然経験の無い仕事を研修や引き継ぎなしで振られたりするケースがこれに該当します。

そのような場合であれば、うまくいかないのは当然です。

パワハラ上司は、そうなる事を見越して敢えて出来ないと分かりきっている仕事を振っている可能性があります。


高圧的な態度によって委縮させられている

部下に対して高圧的な態度を取ったり、常にプレッシャーをかける人間の場合、委縮してしまい普段ならしないようなミスを連発することがあります。

それが積み重なると、周囲から「あいつは仕事ができない人間だ」とレッテルを貼られてしまうかもしれません。

ですが、それは明らかにパワハラ上司に非があります。

上司の高圧的な態度によって委縮して本来の実力を発揮できないだけであって、自分の実力不足な訳ではありません。


お知らせ

この度、Amazon Kindleにて電子書籍「若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター」を出版しました。
本書では、自分の立場を利用し、若手社員を虐げる「老害上司」に焦点を当て、その特徴と生態を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター

ミスをするよう誘導されている

悪質なパワハラ上司の場合、意図的に部下を「仕事のできない人間」に仕立て上げることがあります。

例えば、仕事に必要な情報を共有しなかったり、曖昧な指示を出して「とにかくやってみろ」と強引に進めるようなケースがそれに当たります。

当然、そのような状況では仕事がうまくいく訳が無く、失敗することになるでしょう。

このように、ミスをしたりうまくいかないように誘導された上で「あいつは仕事ができない奴だ」とレッテルを貼られているのであれば、それは上司が悪いのであって自分の能力不足ではありませんし、仕事ができないと悩む必要はありません。


関連記事:情報共有をしない上司にはどんな意図がある?大体はパワハラ目的!

電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

パワハラ上司が意図的に低評価をしている

そもそも、部下の人事評価をするのは直属の上司であることが多いです。

その上司がパワハラ人間である場合、意図的に低評価をされている可能性があります。

本当であればしっかりできている評価項目に関しても、何かと適当な理由を付けて低い評価をされるなんてことはよくあります。

それが原因で会社から「仕事のできない人間」の烙印を押されるのであれば、そんな会社にいつまでもしがみついてもろくなことはありません、さっさと転職するべきです。


関連記事:「使えない部下」というレッテルを貼られたらすぐに退職するべき

最後に

今回は、「仕事ができない」と評価されるのはパワハラ上司のせいである可能性があることについて解説しました。

確かに、自分の能力不足が原因で会社から低い評価をされることもあります。

しかし、能力に見合わない仕事を振られたり、高圧的な態度によって委縮し、知らず知らずのうちに能力を下げられているなんてこともあります。

もしそうであれば、「仕事ができない」のは自分ではなくパワハラ上司のせいです。

そんな人間からは異動や転職で早く離れる事をお勧めします。

お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。