やばいベンチャー企業の特徴解説!こんな会社には入るべきではない

日本には多くのベンチャー企業が存在します。
勿論、優良なベンチャー企業もありますが、ブラック企業と言われても仕方のないくらいやばい会社が多いのも事実です。
そのような会社に入ってしまうと、肉体的、精神的に追い込まれてしまう可能性が高く、出来るだけ避けた方がいいと言えます。
今回は、やばいベンチャー企業の特徴について解説します。
やばいベンチャー企業の特徴

同じベンチャー企業でも、将来性もあり従業員を大切にしている優良企業と、劣悪な環境で従業員をこき使うことしか考えていないブラックベンチャー企業には、働きやすさに天と地ほどの差があります。
そんな、やばいブラックベンチャー企業の特徴として「社長が過度に神格化されている」「公私混同が激しい」といったことが挙げられます。
それでは、やばいベンチャー企業の特徴を見ていきましょう。
関連記事:零細企業あるあるまとめ!理不尽な事は当たり前?
スポンサーリンク
社長が過度に神格化されている
やばいベンチャー企業の特徴として、社長が過度に神格化されていることが挙げられます。
従業員から好かれていたり、尊敬されているといったレベルではなく、崇拝する対象として崇められているようなレベルの会社がこれに当たります。
そんな会社では、社長の言う事は絶対であり、どんな理不尽な事をされても逆らえないような雰囲気があります。
しかも、ベンチャー企業と呼ばれるような規模間の場合、社長との距離が近い事も多く、パワハラまがいの事を直接される可能性もあります。
関連記事:ワンマン社長がパワハラをする原因とは?対策は転職一択!
創業メンバー以外すぐに辞める
やばいベンチャー企業は、その会社の創業メンバー以外の社員はすぐに辞めていくことが多いです。
最初からいたメンバーと後から入社した社員との間に見えない壁があり、社内での扱いも様々な面で創業メンバーが優遇されたりします。
それに不公平感を感じ、嫌気が指して辞めていく人間が多いため、人の定着率が著しく低くなったりするのがやばいベンチャー企業の特徴の一つです。
そのような会社に入らないよう、面接の場で創業メンバー以外で長続きしている社員がいるかどうかさりげなく確認してみる事が大切です。
Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。

社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく
異常に大きな目標を掲げている
やばいベンチャー企業は、異常なまでに大きな目標を掲げていることが多いです。
大きな目標を持つこと自体は悪い事ではありませんが、現実的では無い目標を掲げ、それを達成するために従業員を酷使するなら、ブラック企業と呼ばれても仕方がないと言えます。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
公私混同が激しい
公私混同が激しいのも、やばいベンチャー企業の特徴の一つです。
社長の個人的な用事を手伝わされたり、休日に趣味の活動に付き合うよう強制されたりする場合があります。
社長や役員など経営層と従業員の距離感があまりにも近いとこのような事になりかねません。
そのような関係が好きな方であればいいと思いますが、嫌な方にとっては大きなストレスの元になります。
社長のSNSやブログなどがあれば事前に確認し、どんな雰囲気なのか把握しておくことをお勧めします。
関連記事:プライベートに干渉してくるのはパワハラ!上司だからって許されない!
最後に
今回は、やばいベンチャー企業の特徴を解説しました。
社長が過度に持ち上げられているような環境だと、万が一パワハラをされても誰も助けてくれない可能性が高いです。
また、あまりにも公私混同が激しい会社の場合、自分のプライベートを大切にしたい人にとってはとてもストレスが溜まることになりかねません。
ブログやSNS、面接などでどんな会社なのか情報を集め、やばいと思ったら入社しない方が無難だと言えます。
スポンサーリンク

社畜シンド
大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」、「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート
↓ここから無料登録できます
公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

-
前の記事
パワハラ上司の言い訳に騙されてはいけない!正当化する時に使われるセリフ解説 2023.04.10
-
次の記事
挨拶を無視する上司はパワハラ人間!深く悩まず適当に流した方がいい理由 2023.04.14
コメントを書く