上司にがっかりした、期待外れだったと言われても気にしなくていい理由

上司にがっかりした、期待外れだったと言われても気にしなくていい理由

「お前にはがっかりした」「期待外れだった」このような事を上司から言われ、辛い思いをした経験がある方は多いのではないでしょうか?

上司からそんな事を言われてしまうと「自分はダメな人間だ」「仕事ができなくて恥ずかしい」と落ち込んでしまうかもしれませんが、その必要はありません。

仮に部下が自分の期待通りの働きをしなかったとしても、「がっかりした」「失望した」などといった罵声を浴びせるのは間違っていますし、そんな事をする上司はまともではなく異常です。

今回は、上司から「がっかりした」「期待外れだった」などと言われても気にしなくていい理由を解説します。


上司にがっかりしたと言われても気にしなくていい理由

部下に対して「お前にはがっかりしたよ」「失望した」などといった暴言を吐く上司がいますが、そんな事を言われても気にしたり落ち込む必要は全くありません。

理由としては「上司の人間性に問題がある」「思い通りにならなくて拗ねているだけ」などが挙げられます。

ここでは、その理由を詳しく解説します。


関連記事:嫌味な言い方をする上司に耐えられないのは当たり前!スルーしてはいけない理由




スポンサーリンク


上司の人間性に問題がある

まず、部下に対して上記のような罵声を浴びせる上司は、人間性に問題があると言えます。

仮に本当に部下が期待はずれだったとしても、それをわざわざ相手に伝える必要はありません。

そんな事を言われた部下は傷つきますし、自信を失って仕事に支障をきたす可能性があります。

「がっかりした」などと相手に伝えて傷つけるのではなく、「どうするべきだったのか」といった今後の為になる前向きな話をするのが「指導」です。

そうではなく、わざわざ「お前にはがっかりした」と相手に伝える上司は、部下の気持ちを何も考えていないか、部下には何を言ってもいいと勘違いしています。

そんな人間性に問題がある上司から「がっかりした」などと言われても気にする必要なんてありません。


思い通りにならなくて拗ねているだけ

お前には失望した、がっかりしたなどと部下に言う上司は、結局のところ自分の思い通りにならなくて拗ねているだけです。

そんな人間は、会社では「上司」という肩書を持っていたとしても、精神的に幼く、子供と大差ありません。

ただ部下に八つ当たりをしているだけなので、言われた事を真に受ける必要なんてないですし、「可哀想な人だ」と哀れんであげましょう。


関連記事:上司の顔色を伺うのに疲れたなら辞めてしまった方がいい理由

お知らせ

この度、Amazon Kindleにて電子書籍「若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター」を出版しました。
本書では、自分の立場を利用し、若手社員を虐げる「老害上司」に焦点を当て、その特徴と生態を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター

そもそも勝手に期待してハードルを上げている

そもそも、がっかりしただの期待外れだっただのと言って部下を責める上司は、勝手に期待して勝手に物事のハードルを上げているに過ぎません。

部下ができもしないことを「できる」と言い張って上司を期待させた場合は別ですが、そうではなく上司が勝手に期待して高すぎるハードルを設定し、結果として期待通りの成果がでなかったから部下を責めるのはあまりにも理不尽です。

そんな上司から何を言われても気にしたり落ち込むことはありません、上司の方が間違っているんです。


電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

最後に

今回は、上司から「期待外れだった」「失望した」「がっかりした」と言われても気にする必要なんてない理由を解説しました。

そもそも、この手の事を言う上司は勝手に期待して勝手に裏切られたと騒いでいるに過ぎません。

また、がっかりしたからといって相手にそれを伝えるのはNGです。

それを伝えたところで何のプラスにもなりませんし、相手を傷つけることをあえて口に出して言う上司は人間性に問題があると言えます。

そんな上司から言われたことをいちいち真に受けて落ち込む意味は無いので、「あの上司また変な事を言っているよ」と考え、適当に聞き流すことをお勧めします。

お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。