中間層がいない会社には要注意、ブラック企業の可能性有り

中間層がいない会社には要注意、ブラック企業の可能性有り

就職活動や転職活動をしていると、20代の若手社員と50代前後の社員しかいない会社を目にすることがあります。

そのような会社は、本来であれば主力になるはずの30代~40代の中堅社員が全くおらず、年齢構成が偏っており非常に歪な形になっています。

結論から言うと、中間層の社員がほとんどいない会社に入社するのはあまりお勧めしません。

年齢構成があまりにも偏っている会社は、ブラック企業の可能性があります。

今回は、中間層がいない会社には要注意、ブラック企業の可能性がある理由について解説します。


中間層がいない会社がブラック企業の可能性がある理由

多くの会社では、ある程度勤続年数が長い30代から40代の中間層の社員は主力になります。

管理職になって部下の管理をしたり、プレーヤーとして自身で大きな売り上げを立てたりと、会社にとって中堅社員は非常に貴重な人材です。

そんな人材がほとんどおらず、入社したての20代の社員と50代前後の社員しかいない会社には、何かしらの問題がありますし、場合によってはブラック企業の可能性もあります。

ここでは、その理由を詳しく解説します。


関連記事:ストレス耐性ばかり面接で確認する会社には要注意!ブラックの可能性有




スポンサーリンク


長く勤める事が不可能な環境

まず、30代~40代の中間層がいない会社は、そもそも長く勤められる環境ではないことが考えられます。

仕事内容があまりにもキツすぎたり、上司からのパワハラやモラハラが蔓延していたりといったように、労働環境が非常に悪く、入社した人間がすぐに辞めてしまうことが原因で、中間層が全くいない可能性があります。

もし、自分がそんな会社に入ったとしても、同様にすぐに辞めざるを得ない状況になるかもしれないので、そのような会社に入るのは避けるべきだと言えます。

このように、中間層が全くいない会社は労働環境が悪いことが原因で人が長続きしないことが多く、そんな会社はブラック企業だと言えます。


昇進するメリットが無い会社

労働環境が悪いことが原因で人が定着しないのと同様に、昇進したり長く勤めたりするメリットがないことが原因で中間層になる前に人が辞めていることもこの手の企業にはよくあることです。

勤続年数が長くなってもほとんど昇給していなかったり、管理職になっても給料や裁量はほとんど増えず、逆に仕事量や責任は無限に増やされるといった「名ばかり管理職」状態にされるため、そうなる前にさっさと他社に転職していることが考えられます。


関連記事:ブラック企業の名ばかり管理職に要注意!基準と具体例を解説

お知らせ

この度、Amazon Kindleにて電子書籍「若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター」を出版しました。
本書では、自分の立場を利用し、若手社員を虐げる「老害上司」に焦点を当て、その特徴と生態を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



若者を食いつぶす老害上司の生態と特徴: 会社に巣食うモンスター

社員を使い捨てにしている

先に記載した「長く勤める事が不可能な環境」と似ていますが、中間層がいない会社はそもそも若手社員を使い捨てにする前提で採用している可能性があります。

高すぎるノルマや長時間の労働など厳しい仕事を若手社員に押し付け、耐えられず退職したらまた採用すればいいと考えている為、最初から社員を育てる気がありません。

このように、使い捨てにする前提で採用している可能性があるのも、中間層がいない会社がブラック企業である理由の一つです。


関連記事:人材を「人財」と表記する会社はやばいブラック企業の可能性がある理由

電子書籍を出版しました!
この度、Kindleにて電子書籍を出版しました。

日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る



部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

最後に

今回は、中間層がいない会社には要注意、ブラック企業の可能性がある理由を解説しました。

30代から40代の中堅社員は会社にとって重要な人材です。

その年代の社員がほとんどいない会社には、何かしらの問題があります。

中には、長く勤める事が不可能なほど労働環境が悪かったり、そもそも使い捨てにする前提で人を採用しているブラック企業も存在します。

間違ってそんな会社に入ってしまったら、自分もすぐに退職する可能性が高いので、そのような会社に入るのはあまりお勧めしません。

お知らせ

Amazon Kindleにて電子書籍「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく」を出版しました。
本書では、「うちの会社ってもしかしてブラック企業?」「上司から洗脳されているのかもしれない」と疑問を持っている方に向けて、ブラック企業が行う洗脳の具体例を解説しています。

Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。


社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口: こうしてみんな壊されていく

スポンサーリンク


この記事を書いた人

社畜シンド

大学卒業後、大企業から中小零細企業まで様々な規模のブラック企業にて合計約10年勤務。 過去の経験を活かし、ブラック企業やパワハラに悩んでいる方に向けて当ブログ及びツイッターで情報発信を行う。 ツイッターのフォロワー数1万人以上。 Amazon kindleにて電子書籍「部下を潰す自分勝手な上司たち」「社員を洗脳するブラック企業の卑劣な手口」を出版。