「仕事があるだけありがたいと思え」と言われる会社はブラック企業

従業員に対し、理不尽な命令をしたり無茶な働き方をさせておきながら「仕事があるだけありがたいと思え」「会社があるおかげで生活できてるんだぞ」なんて事を言う経営者や幹部がいる会社が存在します。
これらの言葉は、労働環境が悪い事について社員が疑問に思ったり、否定的な意見を言うのを防ぐために使われることがあります。
はっきり言いますが、社員に対してこれらの言葉を投げかけるような人間が上に立っている会社はブラック企業です。
今回は、社員に「仕事があるだけありがたいと思え!」などと言ってくる会社がブラック企業である理由について解説します。
「仕事があるだけありがたいと思え」と言われる会社がブラック企業である理由

社員が自分自身で「辛いけど仕事があるだけマシだな…」と思うならまだしも、経営側の人間が社員に対してこの言葉を使うのは間違っています。
このような事を社員に言ってくる人間は、「労働環境が悪いのを誤魔化したい」「文句を言わず働く人間になるよう洗脳したい」といった意図があります。
そんな事をする人間が上に立っているなら、それはブラック企業だと言えます。
それでは、「仕事があるだけありがたいと思え!」と言われる会社がブラック企業である理由を詳しく解説します。
関連記事:ブラック企業の洗脳の手口解説!悪質な会社に騙されるな!
スポンサーリンク
労働環境が悪いのを誤魔化しているだけ
「仕事があるだけありがたいと思え」という言葉は、労働環境が悪く、社員に過酷な働き方をさせている経営者がそれを誤魔化す時に使うことがあります。
「働けているだけマシなんだ」「仕事が無くなったら生活できないだろ!?」と言って、労働環境が悪い事に関して文句が出ないように仕向けたり、更には会社に感謝しろなどといったことを要求してきます。
そんな会社は、労働環境が悪い事を改善する気なんてさらさらなく、ただ文句が出ないように適当な事を言っているだけのブラック企業です。
関連記事:「仕事だからやれ」はパワハラ上司の都合の良い言い訳に過ぎない理由
社員を洗脳しようとしている
「仕事があるだけマシ」なんてことを言ってくる会社の幹部は、従業員を洗脳しようとしていることがあります。
そんな人間は、「うちを辞めたらもう雇ってくれる会社なんて無いぞ」「生活できなくなるぞ」といってネガティブな未来を想像させ、「辛くても仕事があるだけありがたいことなんだ」という思考になるよう誘導し、文句を言わず黙って働く忠実な社員になるよう洗脳します。
はっきり言いますが、そんなことを平然と行うような会社はブラック企業です。
関連記事:社員に「なにくそ精神」や「反骨精神」を持たせようとするのはブラック企業
ブラック企業を徹底排除!厳しい基準で企業を審査する為、入社後の定着率は97%以上!
未経験、第二新卒、既卒、フリーター、無職の方向けの転職サポート
↓ここから無料相談できます
公式サイト:ブラック企業を徹底排除!|無料転職相談・サポートのウズカレIT【UZUZ IT】

そもそも経営者側の人間が言う事ではない
そもそも、社員が自分で「仕事があるだけありがたい」と思うのではなく、人を雇用している経営者側の人間が「仕事があるだけマシだろ」というのはおかしな話です。
経営者は社員に仕事をさせることで利益を得ています。
完全にボランティアで人を雇っているのならまだしも、自分も社員のおかげでメリットを得ているのに、上から目線で「仕事があるだけありがたいと思え」と言うのは間違っていますし、それは経営者側の人間が言うことではありません。
日々、理不尽なパワハラ上司から叱られ続け、「自分はダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまっている方に向けた書籍であり、「悪いのは自分ではなく上司の方だ」と認識出来るような内容になっています。
Kindle Unlimitedに加入されている方なら無料でお読みいただけます。
部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る

部下を潰す自分勝手な上司たち: パワハラをするクズ上司からの洗脳を解き、自尊心を守る
最後に
今回は、「仕事があるだけありがたいと思え」と言われる会社はブラック企業であることについて解説しました。
多くの場合、労働環境が悪く無茶な働き方をさせたうえで、それに対して文句がでないようにするために、このような事を言っています。
ブラック企業の言う事を真に受け洗脳されてしまうと、過酷な働き方をさせられてもそれが「おかしい」と思えなくなってしまうので注意する必要があります。
スポンサーリンク
-
前の記事
みなし残業制で基本給が低い会社には入らない方がいい理由 2023.06.05
-
次の記事
「残業するな!成果出せ!仕事は終わらせろ」という要求は上司によるパワハラだ 2023.06.09
コメントを書く