定時に誰も帰らない、帰りづらい雰囲気の会社はブラック企業
定時を過ぎているにもかかわらず、誰も帰らない会社は結構多いです。
仕事量が多過ぎる事が原因で帰りたくても帰れない場合もあれば、仕事自体は終わっているのに帰りづらい雰囲気が漂っている為帰れない場合もあります。
どちらにせよ、働き方改革等で残業時間を減らそうという風潮がある今の時代に、定時になっても誰も帰らないような職場は働きにくいブラック企業だと言えます。
今回はそのような会社の特徴について詳しく解説します。
定時に誰も帰らないブラック企業の特徴
定時になっても誰も帰らなかったり、帰れるのに帰りづらい雰囲気のある会社は時代に逆行するブラック企業です。
そのような会社では、明らかに業務量が多過ぎる事が原因で定時に帰ることが物理的に不可能であったり、未だに「定時帰り=悪」「長時間残業=やる気がある、美徳」といった価値観が残っている可能性があります。
また、単純に給料が安すぎる事が原因で残業をしなければ生活が成り立たないという、残業をさせる事が前提の給与設定になっていることもあります。
何にせよ、そのような会社はただのブラック企業です。
ここではそんな会社の特徴を具体的に解説します。
関連記事:定時で帰るのは当たり前!何も悪くない理由
明らかに業務量が多過ぎる
まず、定時になっても誰も帰らないような職場では、社員一人一人に与えられている業務量が多過ぎる事が原因で残業が当たり前になっていることがあります。
要は、残業させることを前提に仕事を割り振っている状況です。
はっきり言って、そのような仕事の割り振りは間違っています。そもそも、基本的に労働時間は1日8時間が上限であり、それを超える残業は例外的にするものです。
「例外」であるはずの残業を当たり前のようにしなければ終わらないくらい仕事を押し付けているのであれば、その時点で考え方のおかしいブラック企業だと言えます。
関連記事:残業前提の仕事量の会社は辞めるべきおかしい会社である理由
定時帰り=悪という社風
定時になっても帰りづらい雰囲気の会社には、「残業をして長時間働くことが美徳であり、定時に帰るのは悪い事だ」という古い価値観が蔓延っていることがあります。
先にも書きましたが、無駄な残業を減らそうという風潮がある今の時代にただ長時間働くことが美徳だという社風の会社は、時代に逆行するブラック企業だと言えます。
関連記事:「みんな残業してるのに帰るの?」と言われる職場はブラック企業だ
上司より先に帰ってはいけないという暗黙のルールがある
定時に誰も帰らないような会社には、前述の「定時帰り=悪という社風」と同様に、「上司や先輩よりも先に帰ってはいけない」という、一昔前の体育会系の会社によくあった暗黙のルールが未だに残っている場合があります。
自分の仕事が終わっているにもかかわらず、上司や先輩が帰るまで帰れないという雰囲気のある会社は、従業員の拘束時間を無駄に増やす、ただのブラック企業です。
関連記事:新人に「先輩より先に帰るな」と残業させる上司や先輩が害悪である理由
みなし残業、固定残業代制を理由に帰らせない
定時になっても帰りづらい雰囲気のある会社は、みなし残業制や固定残業代制の会社であることが多いです。
既に給料に残業代が含まれている為、設定されているみなし残業時間いっぱいまで残業をしなければならないような雰囲気が漂っており、定時に帰ろうとすると「もう帰るのか?」「給料に残業代が含まれているんだぞ」などと言われて無駄な残業を強いられます。
最後に
今回は、定時に誰も帰らなかったり、帰りづらい雰囲気が漂っているブラック企業について解説しました。
単純に業務量が多過ぎる事が原因で残業が慢性化しているなら、その時点で過酷な働き方をさせるブラック企業だと言えます。
また、そうでなくても無駄な付き合い残業をさせているのであれば、働き方改革を軽視している時代に逆行した会社であると考えられます。
どちらにせよ、定時になっても誰も帰らない、帰りづらい雰囲気のある会社はまともではありません。